地元再発見

こんにちは。

にいざわ歯科医院の大橋です。

コロナが少し落ち着いていた頃、かほく市の西田幾多郎記念哲学館と、羽咋市の宇宙科学博物館コスモアイル羽咋に行ってきました。

哲学館は西田哲学に馴染みがなくても、安藤忠雄氏設計の建物を見るだけでも行く価値あり😉

展望ラウンジでまったり景色を眺めつつ、西田哲学は身近な人々の病や死などの人生の悲哀から生まれたのだと思うとともに、いつか「善の研究」読まないとと思うのでした😅

コスモアイルはUFO町おこしの仕掛人、高野誠鮮さんの著書を読んで以来、行ってみたいと思っていたのでした。

本当に失礼ながら🙇🙏行く前は少しショボイのかと思っていたら、全くの的外れ❗

本物‼️の宇宙船の展示が先ずすごい⤴️⤴️

こんな狭い初期の宇宙船に乗って宇宙に行った人の勇気に感服😃

そしてコスモシアター❗

その時は人間の飛行の歴史のアニメーションだったのですが、天井一面の大画面で、ものすごい臨場感‼️

後から、コスモアイルができるまでのいろいろなエピソードを読み、この施設は関係者の方々のご苦労の賜物なのだと思い知らされました。

コロナで遠出が躊躇される中、地元を再発見する良い機会となって良かったです😄